プログラム |
1、会長講演
「看護実践・教育における対人関係論の活用」
池田 明子(北里大学看護学部)
2、特別講演
「脳化社会とエコロジー」
養老 孟司(北里大学大学院)
3、教育講演Ⅰ
「看護研究における倫理的課題」
グレッグ美鈴(岐阜県立看護大学)
4、鼎談
「看護専門職を育てる効果的なシステム」
5、交流セッション
(1)「看護におけるコンピュータ活用」
小林 信(北里大学看護学部)
(2)「実践に役立つ研究の面白さ,楽しさ,難しさ」
寺町 優子(東京女子医科大学看護学部)
(3)「北里大学病院におけるクリティカル領域での看護実践モデル」pdf
別府 千恵(北里大学病院)
(4)「慢性疾患領域での看護実践モデル」
菊一 好子(北里大学東病院)
6、教育講演Ⅱ
「質的研究の方法論を問う」
木下 康仁(立教大学社会学部)
7、教育講演Ⅲ
「生活援助技術の開発」
紙屋 克子(筑波大学大学院)
8、シンポジウム
「実践・教育・研究のリンケージ」 |